凡愚モン日記

オッサンの独り言ブログ。何にでも興味を持ち、一つの事に拘らない(長続きしない)薄ーく・広ーい内容が自慢のブログ!

凄いぞ!般若心経

 最近、ヒョンな事から(単にNHKのテレビ観ただけですが・・・)般若心経にハマってしまった。僅か262文字のお経であるが、内容が凄すぎる。何が凄いのか・・・・・ん~、文章にしづらい。兎に角、凄い哲学・思想書だと思う。262文字ではあるが概念的に理解しないといけない漢字が多すぎて、逐条解説的に理解していかないとこの凄さは解からないと感じた。「色即是空、空即是色」誰でも聞いたことはあると思うが、説明できるヒトって非常に少ないと思う。「空」とは何ぞや、「色」とは何ぞや、これまでオッサン世代は科学万能的な教育を受け、物理学を筆頭に科学的に世界を理解できると信じて育ちましたが、般若心経にはやられました。これは凄い思想ですな。

 ここまで読んでくれた人は、この後、般若心経の解説があると思ったでしょう。そうはいきません。自分で調べてみて下さい。ハマることうけ合いです。この般若心経は三蔵法師が天竺から持ち帰った600巻のお経を262文字のダイジェス版にしたものですから、一文字一文字がそりゃ~デープで何とも言えません。

 前述の「空」ですが、「空っぽ」という意味ではありません。何も無い状態でもありません。人間が永遠に理解することができない全世界(宇宙も含む)の法則のようなものと理解すれば良いのでしょうか。例えば科学的な大発見、相対性理論のような、それで理解できるのは「空」のほんの一部であり、背後には膨大な「空」が存在し、永遠に全ては理解することができないということらしいのです。それでは「色」とは何ぞや、これは関係性の中での実在とでも言いましょうか、感覚機能と脳が認識できる実在とでも言いましょうか。私がこのパソコンを認識しているという「色」は同じようにパソコンを見ている昆虫が認識する「色」と同じだろうかということです。絶対的な実在はなく、常に今という時空間的なモノと人間と昆虫それぞれの関係性(これこそ「空」です!)の中で「色」は変化し続けるということらしいのです。「色即是空、空即是色」僅かこの部分だけでも1冊本が書けるほどデープですな。

 般若心経はありがたいお経と言うよりも何か非常に先鋭的な、マルクス以上の危険な思想と言える部分もあります。兎に角、全否定です。悩みでも幸せでも「ある」と言えば般若心経の答えは「ない」です。パラダイムシフトなどと言うヌルいモンではありません。この思想は若輩者には無理でしょうな。まさに、オッサン世代こそが読むべき1冊、常に携帯しておく1冊かもしれません。もう少し、勉強してまた感想をブログにしてみたいと思います。

ぎゃーてい ぎゃーてい はら ぎゃーてい!